billboard_FrontLayer

保育室「豆まき」

豆まきを行いました。
ピーターハウスでは新聞紙を丸めて作った
新聞豆を使用して豆まきをしています。


保育室ブログ2月01

 

まずは鬼のパネルに向かっての豆まきです。
・おこりんぼうおに
・なきむしおに
・すききらいおに


保育室ブログ2月02

 

「おにはーそとー」「ふくはーうちー」
とかけ声に合わせて力強く投げる子、
両手に新聞豆を持ち優しく投げる子、
パネルに当てることができ喜ぶ子など
楽しみながら行う姿が見られました。

 

しばらくすると、どこからか太鼓の音が
聞こえて来ると同時に保育士が扮した
赤鬼と緑鬼がやって来ました。


保育室ブログ2月03-01

 

鬼の登場に驚き一斉に逃げ回る子どもたち。
トイレの前や手洗い場、デスクの下に
ひっそりと隠れている子もいました。


保育室ブログ2月03-02

 

しかし!!勇気を出して新聞豆を投げること
ができました。投げては逃げるを繰り返し
無事に鬼退治することができました。


保育室ブログ2月04-01

 


保育室ブログ2月04-02

 

午後は幼稚園児が豆まきを行いました。
毎年、午後の豆まきにはグリーンヒルの
職員が鬼に扮して来てくれます。


保育室ブログ2月05-01

 

「鬼が来てもやっつけるから大丈夫!!」
と言っていた幼稚園男児もちょっぴり怖かった
ようでしたが無事に鬼退治することができました。


保育室ブログ2月05-02

 

最後は赤鬼、青鬼と一緒に記念写真を撮りました。


保育室ブログ2月06

 

勇気を振り絞って鬼に対抗した子供達。疲れたのかお昼寝ではずっくりでした。
かわいい寝顔を見ながら、今年1年もみんなが元気に過ごせますようにと願わずには
いられません。

保育室ブログ2月07

看護部 2月 ブログ

透析室では、1月中旬に新年会とボーリング大会を行いました。

 

ユーカリが丘にある「なのはな亭」さんで、美味しいお食事とお酒をお腹いっぱい食べたあとは「ユーカリ・ボウル」さんへ場所を変え、豪華景品をかけたボーリング大会。

 

参加者15名が3人1チームとなり、3ゲームのトータルスコアで個人賞とチーム賞を狙います。個人賞の景品は某テーマパークのペア・チケットや国産黒毛和牛、カニ、他多数。
男性陣はハンデをつけてゲームスタート!


看護部2月ブログ010203

 

看護部2月ブログ04

 

勝負の結果は…、ぜひ透析室スタッフに話しかけてみてくださいね。

 

日頃から運動不足気味の透析室スタッフが、後に筋肉痛になったことは言うまでもありませんが、久しぶりの運動に仕事とはまた違った、いい汗といい笑顔・いいチームワークが見られました。

 

看護部2月ブログ05

 

 

 

 

 

 

引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。

 

看護部 11月 ブログ

11/9に、第27回院内研究発表会がありました。

11月ブログ

 

今回の3F担当は、看護師3人で『円滑な退院支援の取り組みについて』を発表しました。

 

4月から9月までの間に、アンケートの準備、勉強会の開催、アンケートの回収・集計などを数回行い、それらをまとめた原稿とパワーポイントの作成を10月~11月の発表ぎりぎりまで行っていきました。
最後の原稿やパワーポイントの作成に当たり、自分たちの言いたいと思っていることが、なかなか表現出来ずにいたのを、師長やスタッフのみんなが、たくさんのアドバイスをしてくれたので、少しずつ改善していきました。
発表前々日にやっとできあがり、当日を迎えることが出来ました。途中、煮詰まりそうな時は『もう少しの辛抱だ。もう少し頑張れば、出来上がるんだ』と自分たちを鼓舞し、夜勤明けや休みでも話し合いながら、作成していきました。

 

発表当日、発表する担当者は、口が乾いて、緊張でろれつが回りにくくなり、パワーポイント係は、言葉とズレないようにと緊張。質問対応の私は、どんな質問が来るのかと緊張。といった3人組で、なんとか頑張って終えることが出来ました。
病棟のスタッフや、勉強会でかかわってくれたケースワーカーがいなかったら、今回の発表は出来ませんでした。本当に良い仲間たちで、皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

 

引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。

 

保育室1月「クッキング」

1月はクッキングで「変わり餃子」を
作りました。

エプロン、バンダナを着用して、
手を洗い、消毒して準備万端です。
保育室ブログ1月1

 

 

 

グループに分かれテーブルに着くと
保育士のお話が始まります。

これから使う食材や調理器具の説明
に興味津々な様子で聞き入っていま
した。
保育室ブログ1月2

 

 

いよいよクッキングのスタートです

餃子包み器に皮と具材をのせ、
パタンと二つ折りにして、ギュッと
力を入れて再び開いてみると餃子が
完成します。
保育室ブログ1月3-1

 


保育室ブログ1月3-2

 

 

きれいにひだがついた餃子が姿を現
す度に声をあげて喜んでいました。
保育室ブログ1月3-3

 

 

たくさん出来上がった餃子を前に
みんなで「ハイ、ポーズ」。
この日は「ハム、ピザチーズ」、
「マーマレード、クリームチーズ」
の2種類の餃子を作りました
保育室ブログ1月4

 

 

調理員さんに油で揚げてもらい、
給食の時間に食べました。
保育室ブログ1月5

 

 

皮はカリッと、中はトローリ。
美味しい餃子に大満足な子供達でした。

 

 

 

 

引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。

 

保育室 12月 ブログ

12月7日(土)保育室のクリスマス会が行われました。

オープニングは「おめでとうクリスマス」の合唱。
クリスマスのメロディーと英語の歌詞で気分が高まります。

12月ブログ01


12月ブログ02

 

 

子供達が踊ります。11月のお遊戯会の各クラスの演目の踊りを披露しました。
お遊戯会の時とは違いみんなリラックスした様子で、のびのびと踊っていました。
学童のお兄さん、お姉さんにも各クラスの踊りに自由に参加して楽しんでくれていました。

12月ブログ03


12月ブログ04

 

 

保育士達は連弾と踊りを皆にプレゼント。連弾は「ちょうちょの変奏曲」
室内はピアノの旋律に耳を傾ける子供達の真剣で緊張した雰囲気に包まれていました。
聴きなれている曲も先生たちが3人でピアノに向かって演奏する姿に、驚きながらも静かに聞いてくれました。
もう一つのプレゼントはダンス。「パプリカ」は子供達が大好きな楽しい曲です。
振り付けも覚えている子供が多く、皆で一緒にノリノリで踊りました。
小学生も照れることなくとても上手に踊ってくれました。オリンピックが益々楽しみになってきましたね。

12月ブログ05

 

 

 

 


12月ブログ06

みんなでゲームは「びっくりプレゼント」。
全員で円を作りタイマーが入った箱を “メリークリスマス”と 言いながら手渡します。
持っているときにタイマーのベルが鳴ったら アウト!
二個の箱が同時に回され、ゲームが進むにつれ ハラハラ! ドキドキ! 子供たちの顔も赤くなるほど真剣でした。

 

 


12月ブログ07

クリスマス会に参加してくださった、通所リハビリの利用者の方も楽しんで貰いました。
優勝 準優勝 三位 残念賞と手作りのメダルが渡されました。

 

 

合奏は「赤鼻のトナカイ」。
マラカス タンバリン 鈴 カスタネット トライアングル ウッドブロック
大太鼓 小太鼓 たくさんの楽器が賑やかに 室内いっぱいに響き渡りました。
学童のお姉さん達が大太鼓・小太鼓でリズムを刻み先導してくれました。
練習をしなくても、しっかりと4拍子を打ってくれる姿に大きな成長を感じました。

12月ブログ08

 

 

最後は、お待ちかねのサンタさんからのプレゼントです。
サンタさんが大きな包みの中にたくさんのプレゼントを持ってやって来ました。

12月ブログ09

 

 


12月ブログ10

ひとり一人、名前を呼んで プレゼントを渡してくれました。
小さい子もちゃんと“ありがとう” のお礼が言えました。
可愛いお礼の言葉に サンタさんとトナカイもうれしそうでした。
また、通所リハビリの方たちから手作りのプレゼントもいただきました。
心のこもったプレゼントを大切に鞄にしまう子供達でした。

 

 

 

 

引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。

 

保育室 ブログ「お遊戯会」

今年のお遊戯会を23日に行いました。
お気に入りの衣装に身を包み、みんな緊張しながらも
華麗に、可憐に、かっこよくリズムに合わせて踊ったり、歌ったり
してくれました。

 

発表を見に来てくれた保護者の方々にも
子供たちのドキドキが伝わったのではないでしょうか?

 

0歳児はママと一緒にひよこちゃんになりました。
1歳児はまいごになった子猫ちゃんを、お巡りさんが探します。

お遊戯会1

 

 

 

2歳児はサンバのリズムに合わせて、踊りました。

お遊戯会2

 

 

 

幼稚園児は男女に分かれて、男子は正義の味方の戦隊レンジャー

お遊戯会3

 

 

 

女児はひらひらと揺れる衣装でアイドルの様でした。

お遊戯会4

 

 

 

オペレッタは腹ペコ青虫です。
生まれたての青虫がいろいろな食べ物を食べて大きくきれいな蝶に変身するまでを
表現しました。

お遊戯会5

 

後ろに見える大きな蝶は、デカルコマニーという方法で左右対称に作った絵画です。

 

 

 

保育士の出し物は3人でのピアノの連弾とパプリカを踊りました。

お遊戯会6

 

子供たちの大好きな♪パプリカで、会場の緊張も解けて温かい雰囲気になりました。

 

 

 

最後の合奏まで、緊張感と集中力を切らさずに発表してくれました。
子供たちの成長が、みられたひと時でした。

 

 

 

 

引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。

 

コミュニティ夏祭り

去る8月31日恒例のコミュニティ主催夏祭りを開催いたしました。
10時よりアロマ体験・ミニバザーと始まります。

 

アロマ体験では、アロマオイルの香りに包まれながらの
ハンドマッサージ、ご夫婦で受けてくださる方もおられ
‘とてもリラックスできた’と、とてもお喜びいただきました。

 

 
夏祭り1
午後からは演目のご披露です。

 

トップバッターは歌声喫茶の皆様。

 

月2回の歌声喫茶の日をとても楽しみに、
熱心に練習を積んだ歌声の皆様は息もぴったり。
2020年オリンピックに向けての景気づけに
東京五輪音頭をはじめ他2曲をご披露いただきました。

 

 
夏祭り2
次は手作りのお神輿を担いだピーターの子供たちの登場。
“わっしょい!わっしょい!”の掛け声とともに
元気いっぱいの子供たち。
歌もダンスもとっても可愛らしかったです。

 

 
次は、はじめてのご出演。
和服を粋に着こなした三遊亭遊王さんの落語のご披露です。
一人何役もを仕草と声質で演じ分け、
遊王さんの視線ひとつでガラリと雰囲気が変わります。

 

落語をはじめての体験という方も大勢おられ
とてもお喜びいただくことができました。

 

 
夏祭り3

最後はカフラマイプメハナの皆様によるフラダンス。
華やかな衣装と首には花のレイ。
一瞬で穏やかな南の国へ。
花・風・波・乙女心・・・・優雅に動く指先で表現されます。
会場の皆さんと一緒に「花は咲く」の曲に合わせて、花の表現を教わり会場にはたくさんの花が咲き誇りました。

 

出演者の皆様のご協力により
たくさんの方と楽しい一日を過ごすことが出来ました。
心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

 

 
夏祭り4

 

 

 

 

 

 

引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。

 

保育室「夏祭りブログ」

①7月20日(土)、ピーターハウスの夏祭りが行われました。
 開始前に降っていた雨も定刻になる頃にはピタリとやみ、
 神輿、山車の出発とともにお祭りの始まりです。
 5歳児、学童は鳳凰がきらびやかな神輿を担ぎました。


夏祭りブログ1

 

 

②1歳児~4歳児は山車を引きました。
 今年はまるで水族館のような楽しい山車です。

夏祭りブログ2

 

 

③保育室の前に戻ると盆踊りが始まります。
 軽快なリズムにのって「ドンヒャラパッカン」「南の島のハメハメハ大王」を踊りました。
 パパ、ママ達も参加して、賑やかな踊りの輪になりました。

夏祭りブログ3

 

 

④恒例となった保育士とのジャンケン大会。
 勝った家族から海底探険や夜店に出発です。

夏祭りブログ4

 

 

⑤保育室内を海の中に見立て、親子で海底探険気分を味わいます。
 入口では、大きなシャチがお出迎え。「あーびっくりした」

夏祭りブログ5

 

 

⑥手作りの水中メガネをかけて壁に貼ってある写真を見ると、あら不思議。魚が浮き出てきます。
 いわゆる3D!!

夏祭りブログ6

 

 

⑦牛乳パックので作ったジンベイザ メ。口に手を入れるとお土産がありました。「ヤッター」

夏祭りブログ7

 

 

⑧みんなの足型でできた、巨大な魚は迫力満点です。
 僕の私の足型はどこかな?

夏祭りブログ8

 

 

⑨かわいいミニ水族館の横には宝箱。子供達はワクワクした様子で宝物を選んでいました。

夏祭りブログ9

 

 

⑩他にも夜店のコーナーやヨーヨー釣りがお祭り気分を盛り上げます。
 保育士たちが作ったから揚げやおにぎり
 フランクフルトや冷やしきゅうりにみんなが並んでくれました。
 ヨーヨーを集中して吊り上げる表情は、いつになく真剣でした。

夏祭りブログ10

 

 

保育室前に設置したイートインスペースでは、家族や職場の同僚、
いろいろな部署のみんなが集まって、和やかに夕涼み。
卒園した高校生や大学生も来てくれました。
看護師や保育士など、将来の夢もしっかりと持って、歩んでいる子供達です。

夏のひと時、楽しい時間はあっという間に夜の帳に包まれていきました。

夏祭りブログ10

 

 

 

 

 

引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。

 

看護部「7月ブログ」

我が3F病棟は、毎日、処置や入院や手術などで忙しくしているのですが、
スタッフ同士の雰囲気もよくメンバーがあまり変わらず、年々平均年齢が
高くなりつつありました。

 

今年に入り、定年を迎えたスタッフや、オメデタで産休に入るスタッフが
いたりと、常勤スタッフが少なくなって来たところに、4・5・6月に、次
々と若いスタッフが4人も入職してきてくれました。

7月ブログ1

 

 

若くて元気はつらつ、キラキラした若いスタッフ達。

 

元々いるベテランスタッフも、なんだか若々しくなった気がします。

 

ただ、ジェネレーションギャップというものは・・・。しょうがないですね。

 

ベテランスタッフが今まで培ってきた知識や手技などは惜しみなく伝授し、
若いスタッフからは新しい情報を教えてもらい、
お互いサポートしあいながら、毎日楽しく働きたいと思っています。

 

 

 

引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。

 

保育室「6月ブログ」

ピーターハウスの前庭に待望の砂場が完成しました。

①保育士が力を合わせて、一日かけて作った手作りの砂場です。
固い土を掘って、掘って、掘って数10センチ。手に豆もできました。
底には、シートを敷き、周りをブロックで囲むと砂場らしく見えてきました。
周りにはプランターを置きました。プランターには色とりどりの花を植えました。
小さなスペースではありますが、花に囲まれた砂場が出来上がりました。
施設管理の方にお願いをして、砂をたくさん入れてもらってついに完成です。


6月ブログ1

 

 

②初めて新しい砂場で遊ぶ前に、子ども達といくつかのお約束。
・プランターをまたいで砂場に入らないこと。
・砂を砂場の外へ持っていかないこと。
・使った道具は片付けること。
今は遊び始める前に並んで座り、約束ごとを確認します。
小さな子ども達でも毎日繰り返し伝えることにより、しっかりと身についていきます。


6月ブログ2

 

 

③お約束が終わると目をキラキラさせて道具を選び、好きな道具を手に取って遊び始めます。
2歳のお友達は遊んでいるうちに乾いた砂と雨上がりの砂の感触の違いを感じているようで、
型抜きが上手になりました。
大きな砂山を作り、トンネルの穴掘りにも挑戦しています。
トンネルの中で保育士の手に触れたときは満面の笑顔を見せてくれました。


6月ブログ3

 

 

④1歳児の6月生まれのお友達は砂山にシャベルを何本も刺して誕生日のケーキに見立て、
フーっとロウソクを吹き消す仕草をしていました。
「ハッピーバースデイトゥユー」と歌うと、嬉しそうに手拍子をしながら何度もフーっ
のしぐさを繰り返していました。
遊んだあとは、おもちゃを分別しながらお片づけ。
「シャベル埋まってないかな?」「カップはこっちだね」みんなで確認しています。


6月ブログ4

 

 

⑤最近は公園でも見かけなくなった砂場。
子ども達にとって本当に楽しい遊びの場であり、創造力を養うには大切な場所です。
「人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ」というロングセラーの本があるくらい、
実は奥が深いようです。
これからもたくさんのことを学べるよう、砂遊びをしていきたいと思います。


6月ブログ5

 

 

 

 

 

引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。