(前編からの続きです)
「凧揚げ」はピーターガーデンで行いました。
凧は自分達でシールを貼ったり、好きな絵を描いて作りました。
「さぁ、凧を揚げることは出来かな?」
「わあー!」と元気よく凧が地面につかないように
ピーターガーデンを思い切り走り回りました。
たくさん走って体もポカポカ。「凧揚げ楽しかったね。」
自分の凧を大切そうに持ち帰った子どもたちでした。
引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。
(前編からの続きです)
「凧揚げ」はピーターガーデンで行いました。
凧は自分達でシールを貼ったり、好きな絵を描いて作りました。
「さぁ、凧を揚げることは出来かな?」
「わあー!」と元気よく凧が地面につかないように
ピーターガーデンを思い切り走り回りました。
たくさん走って体もポカポカ。「凧揚げ楽しかったね。」
自分の凧を大切そうに持ち帰った子どもたちでした。
引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。
お正月の伝承あそび
「カルタ取り」「凧揚げ」をしました。
最初に「保育士が読み札を一句読み終えてから札を取る」
というルールを決め、カルタ取りに挑戦です。
体を前のめりにして、「どこだどこだ~?」と
必死で札を探す子どもたちでした。
(後編へ続きます)
引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。
(前編からの続きです)
いよいよ次は、お待ちかね。サンタさんの登場です。
プレゼントをひとりひとりに手渡ししてくれます。
トナカイさんとお約束。
最後は合奏
「あわてんぼうのサンタクロース」
カスタネット、タンバリン、鈴、
マラカス、トライアングルの元気な音色が
サンタさんに届きますように!
引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。
12月10日(土曜日)、ピーターハウスでクリスマス会が行われました。
続いて子ども達の出し物です。
4才・5才クラスの子ども達が踊りを披露してくれました。
ポーズがカッコよく決まった「カルメン’77」
見ているお友達が手拍子で応援してくれました。
次はみんなでゲームタイム!
4チームに分かれてチームごとに一列になり、
プレゼントを後ろのお友達に渡します。
大きなお兄さん、お姉さんは
小さいお友達をお手伝い。「はい どーぞ!」
列の最後尾のお友達は、プレゼントを受け取ったら
大急ぎで最前列までプレゼントを返しに行きます。
最初にプレゼントが戻ってきたチームの勝利!
さぁ「急いで!急いで!」
いよいよ次はサンタさんの登場です!
(次回更新の「後編」へ続きます)
引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。
(前編からの続きです)
4才は、チャイナ服を着て扇子を手に
優雅に「世界にひとつだけの花」を踊りました。
今回のオペレッタは、ロシア民謡の「手ぶくろ」です。
それぞれ役になりきって演じました。
エンディングの合奏は、♪「世界中の子どもたちが」を
演奏し、合唱は♪「ドレミのうた」に手話をつけて
披露しました。
引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。
11月28日にピーターハウスのお遊戯会がありました。
オープニングでは、少し緊張していた子ども達です。
お遊戯では、練習の時から衣装を着て踊りました。
1才は、ハチとてんとう虫になって、♪「わーお」を踊りました。
2才は、♪「エビカニクス」で大きなツメをつけました。
3才は、♪「ひょっこりひょうたん島」ティンカーベルと海賊になって踊りました。
(次回更新の「後編」へ続きます)
引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。
かぼちゃや魔女の帽子をかぶり、病棟へ遊びに行きました。
「ハッピー ハロウィーン!」と元気よく挨拶することができた子どもたちです。
「トリック オア トリート!」
(お菓子をくれなきゃ いたずらするぞ!」
それぞれの部署からたくさんのお菓子をもらい、喜ぶ子どもたち。
「早く食べたい」という声が聞かれました。
通所リハビリテーション訪問では、子どもたちから利用者様へ、
ハロウィン制作のプレゼント。
利用者様とは一緒にわらべうたの手遊びも行いました。
今年の持ち帰り制作は、牛乳パックを利用して作りました。
口の部分になるところは、パクパクパクと上下に動かすことができます。
口の中にお菓子を入れて持ち帰りました。
引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。
中編からの続きです。
リレー
バトンを受け取ると元気に走り出す子ども達。スタートからアンカーまで応援のボルテージも最高潮でした。
保護者競技
プログラム12、保護者による つなひき!
この競技に参加する為に体力を温存した人がいたとかいないとか…。
優勝は連合ピンクチームでした。
閉会式
各チーム、トロフィーとメダルもらい、お互いの健闘をたたえ合いました。
子ども達は「がんばりました。」のメダルとプレゼントをもらい、笑顔で運動会は終わりました。
引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。
前編より続きです。
いよいよ競技開始です。
子ども達のパワーで雨雲はどこかへいってしまったようです。
クラス競技
1歳児…パパやママと一緒にフラフープをくぐります。
2歳児…子ども達の前でパパ・ママが軽やかに縄跳びでジャンプ!「ママすごーい。」
4・5歳児…借り人・借り物競走。
「きれいなおかあさん、みーつけた!!」
パラバルーン
SMAPの「shake」に合わせて。
大波・小波・きのこ・テント・メリーゴーランドの技がきれいに決まりました。この写真はあじさいに挑戦。あじさいに見えますか?
後編へ続きます。
引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。
9月24日(土)当日の天気予報は雨。
今にも降り出しそうなくもり空の中、運動会がはじまりました。
入場行進
女子の鼓笛隊に率いられ、「鉄腕アトム」の曲に合わせて元気に入場です。
中編へ続きます。
引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。