billboard_FrontLayer

保育室「ハロウィーン」

■ ハロウィーン

 

保育室での記念写真。1歳児と二歳児の仲良しペア。
先生たちも仮装して「はいポーズ」



 

保育室の中。魔女の部屋に入る子供達。 緊張しながらも
一生懸命に合言葉を言おうとしていました。


 

今年もハロウィーンのお祭りの開始・・・





 

トリックアトリート!
おかしくれなきゃいたずらしちゃうぞ!!

毎年、皆さんが温かく子供たちを迎えてくださり、
心から感謝しています。

 

今年も子供たちの良い笑顔が見られました。

保育室「お楽しみ会」

■ お楽しみ会

 

・開幕

 

9月23日に予定されていたお楽しみ会は、今年も雨に
なってしまいました。昨年の反省から雨天でも開催が
できるように企画をしてきました。


 

開幕のあいさつは、昨年度中止になってしまって、
指揮棒を振れなかったお友達に一年を振り返りながら
心境を語ってもらいました。

 

・行進


 

「今年は雨でもお楽しみ会ができてうれしいです。」と、
力強い声に背中を押されるように、今年の指揮者(年長)
が入場してきました。

 

・なんだろな

 

給食に提供されるもの、畑で作っているもの、スーパーで
見かけるもの等、食に関わる問題が多く出題されました。
地産地消や食の安全など考えるきっかけ作りをしています。





エコ活動にはどんなふうに取り組んでいるかな?栽培して
いる野菜はなにかな?野菜を作るのによい土地をどうやって
作ったかな?パズルを完成させるためにみんな思い出してね。



 

・足じゃんけん


 

最初はグーと言いながら今日のじゃんけんは足で行います。
つい手が出てしまう子供やお母さん。たくさんの笑い声が
聞こえ、保育士とのじゃんけん勝負に一喜一憂?歓声が上
がります。

 

・はいさホイサ

 

前後の人に息を合わせてボールを送ります。運動不足を
解消・・・とはいきませんが、肩・腰が伸びたようです。



 

日頃は見られない真剣な顔のパパやママ。子供たちの声援が
力になっていました。

保育室「SDGs」

■SDGs

 

保育室で取り組んでいるSDGsにエネルギーを大切にしよう
という取り組みをしています。

 

使わない電気を消す!電気量使用量のグラフを作り、
比べながら足りないことや続けた方がよいと思うことを
実践の中からみつけています。



また、自分達で食べるものを作ってみる取り組み。
春はじゃがいも、秋はさつま芋と季節を感じながらの収穫。
冬は土づくり、夏は草抜きをしながら、食べるものを作る
大変さを、収穫の喜びとともに味わっています。



今年は初めてジャガイモを作ってみました。
小ぶりなジャガイモですが、ポテトチップスや芋フライ、
カレーライスなど給食やおやつに大活躍中です。

保育室「カレーパーティ」

■ カレーパーティ

 

小さいころから調理を経験している子供たちは包丁の扱い
方も、注意をすることもしっかりと身につけています。


 

野菜を洗う、皮はなるべくつけたまま調理、切る、炒める、
煮込む。まるで歌に合わせたようにカレーの調理が進みました。


 

今日のメニューを披露しながら「ハイ!笑顔」
こんな笑顔は素敵ですね!
大人になってもおいしいものは人を笑顔にしてくれますね。
みなさん最近おいしい物を食べて、いい笑顔しましたか?

 

夏休みの最終日。小学生たちがカレーライスを作ってくれました。


 

次第にいい香りに包まれる保育室。
小さな子供たちもいい香りに誘われて少し落ち着かない様子。

 

出来上がったカレーはとてもまろやかでおいしかったです。
お代わりする子供がたくさんいました。

保育室「水あそび」

■ 水あそび

 

いよいよ水遊びが始まりました。
連日の暑さで待ってましたの!!水遊びです。


 

初めてスイムウエアーに袖を通して、嬉しそうにする子、
不安げにウロウロしてしまう子など反応は様々でしたが、
いざ水を目の前にするとわくわくしている表情が見て取れました。

 

楽しそうな水遊びマシーンは、朝戸元専務理事からの
プレゼントです。コロナ禍でなかなか水遊びも
ままならずにいたので、やっと水を入れることができました。


 

2歳児の子供たちの時間です。先生と水で遊びます。
ちょっぴりと渋い顔をしていても水遊びは大好きです。


 

この後は保育士が逆襲にあい、全身びしょ濡れになったことは
言うまでもありません。

保育室「じゃがいもほり」

■ じゃがいもほり


 

春の植え付けが遅くなってしまい、収穫時期も遅れて
しまいました。植えてから約100日で収穫できると
いわれているじゃがいもです。満を持しての芋ほりでした。


 

昨年のサツマイモに続き、子供達にも保育士たちにも
初めてのじゃがいも栽培でした。ピーターファームと
名付けられた畑には、草と一緒にジャガイモの茎が見えました。
正真正銘の有機栽培です。掘っていくと蝉がいたりバッタと出会ったり。


 

真剣です。子供たちのこんな表情久しぶりに見ました。
それぞれがジャガイモを探して一生懸命に畑を掘っています。


 

収穫を終えて顔についた泥が勲章のように見えます。
暑い中根気よく、探してくれました。

保育室「サルビアの苗にお水を上げました」

■ サルビアの苗にお水を上げました。

 

梅雨の合間の、夏のように太陽が照り付けた日に
植え付けたサルビアの花を見に行きました。

 

「お花も、みんなのように麦茶飲みたいよね」と
声をかけると、「うんうん」とうなずく子供たち。
美味しくお水を召し上がれ!!
丁寧に優しくお水をたくさんあげました。



 

植えるだけでなく、お花の様子を見守っていける
ようにしていきたいと思います。
出勤や、退勤の時に皆さんもサルビアにちょっと
眼を向けて癒されてください。
子供たちと施設管理の方たちが、汗を流して植えたお花です。

保育室「バスケットゴール寄贈」

■ バスケットゴール寄贈

 

・待っていました
マスク・ド・オッチーが来てくれると決まった日から、
保育室にマスク・ド・オッチーの写真を貼っておきました。

 

子供たちは何?誰?と興味津々。保護者の方からも
質問がありました。小さな子供たちも
毎日マスク・ド・オッチーの顔を眺めて過ごしました。

 

いよいよマスク・ド・オッチーがやってきました。



 

小学生や幼稚園児は大歓声。
1歳児2歳児は泣くことはなく、少し緊張していたり、
ぽかんとしている子などそれぞれが
マスク・ド・オッチーを見つめていました。

 

・ゴール
千葉ジェッツの原選手の取り組みを伺ったり、
千葉ジェッツの選手について教えていただきました。

 

いただいたゴールを使って、初めてバスケットに
触れた子供たちが大半です。



 

これからバスケットに興味をもって、選手に憧れて、
参加している子供たちの中からバスケット選手を
目指してくれると嬉しいですね。
経験や出会い、思い出は成長の上での栄養になります。

 

・集合写真
みんなでマスク・ド・オッチーを囲んで集合写真。
1.2.3.Goジェッツ!
ポーズも決まってみんな笑顔でした。



 

・またね~
楽しい時間は過ぎるのも早いものです。
みんなでマスク・ド・オッチーを送ります。
オッチーとタッチをするといいことがある!!
と聞いてみんなオッチーの周りに大渋滞。



 

外でオッチーの車を見送るときにも、
車が見えなくなるまで手を振ってくれたオッチーに
バイバイと声をかけ続けた子供達。
短い時間の出会いと別れでしたが、気持ちと気持ちが
つながった素敵な時間の流れを感じられました。

 

ありがとう!マスク・ド・オッチー!
ありがとう原選手!がんばれジェッツ!!

保育室「栽培」

ジャガイモの植え付け

 

今年初めての挑戦!ジャガイモを植えてみます。



種芋を切って土に埋めるなんて、子供だけでなく保育士も初めて
の経験となりました。



畑を耕して息を切らしても、疲れた様子はかっこが悪いので
子供達には見せられません。



しばらくするとジャガイモがこんなに大きくなってくれました。



どこから眺めても、とても立派な葉が茂り始めました。
どうか土の下にも大きな恵みがありますように。



畑を移動して給食に使える野菜を植えました。



キュウリやナス、赤パプリカ、いちごにゴーヤも植えました。



それぞれが選んだ苗を植えたので、実をつけることを楽しみに
しているようで、裏の畑に出ると呪文の様に
「ナス…なす…茄子…」と畑を眺めて回る子供もいます。



私たちも、おいしい野菜ができるのを楽しみにしています。

保育室「ファミリーデー・ふたりと二人」

■ ファミリーデー

 

保育室は5月をファミリーデーとして、ママやパパに、
おじいちゃんやおばあちゃんに、ありがとうを伝える
ことにしています。


 

今年は大きくなった自分を見てもらえるように、
フォトスタンドを作りました。

 

■ ふたりと二人

 

保育室で出会ったふたりが兄弟のように過ごしています。
弟のために兄貴はこんなに大きな線路を作りました。


 

保育室で出会ったふたりが親子のようになりました。
小さかったあの子がこんなに大きくなってくれました。