billboard_FrontLayer

上高野工業団地主催カラオケ大会に行ってきました

上高野工業団地工場協議会主催カラオケ大会に参加してきました。

 

八千代市上高野地区の企業が多数加盟しており、当院も加盟している上高野工業団地工場協議会が主催するカラオケ大会に参加しました。

 

加盟会社間の交流を図るために始められたこの催しも今年で33回目を迎えます。
京成線ユーカリが丘駅前にあるウィシュトンホテルの大会場で開催され、参加企業も約20社、出場者・応援者で約250名にものぼり、この地区の夏の名物催しとなっています。
審査方法は、加盟企業の役員の方が10名一人10点満点で採点し、その合計点数で競います。

 

当院も最近は約10年連続で出場していて、今年はリハビリテーション科の若手ペアが参加しました。
歌は一青窈さんの「ハナミズキ」

 


カラオケ大会01

こんなにぎやかな手作りのうちわで応援

 


カラオケ大会02

みごとパフォーマンス部門で準優勝を獲得!

 

以前は「保育士さんの先生チーム」や「リハビリテーションの女性ペアチーム」が高得点で優勝したことも!!

 

企業間の親睦を深める有意義な催しですが
参加した職員は、日頃交流が少ない他部署の職員とも親しく交流できる機会。
美味しいお料理とほどよいアルコールをいただき
暑さを吹き飛ばすイベントを心から楽しんでいました。

 

 

引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。

 

【溽 暑(じょくしょ)】2018年7月(第97回)

例年にはない早さで梅雨が明け、連日
厳しい暑さが続いています。
熱中症対策として、水分だけでなく
塩分も忘れずに補給しましょう。
毎月様々な風景写真を届けて下さるK様の
今月の作品が届きましたのでご紹介します。

 


溽暑01

今月後半には、梅雨明けのむしむしする暑さが
やってまいります。高齢者は無理をせず
がんばりましょう。
今月も各地の季節の写真を取り揃えました。
私も加齢には勝てず、次第に季節の写真を
追えなくなってまいりましたので、先月から
古い保存写真の助けを借りております。
20~30年前はフィルム写真です。スキャニング
してデジタル化し再生しています。

 


溽暑02

金沢の写友からの鳥の写真です。

「ブッポウソウ」夏鳥で本州、四国、九州で繁殖。
なかなか姿が見えない。

 


溽暑03

「ムクドリ」九州以北の農耕地・芝生など
開けた環境に群れる(北海道では主に夏鳥)。

 


溽暑04

安芸の宮島、神社の裏山へロープウェイで登り、
弥山展望台からの全景。

 


溽暑05

「涼しさや山を映せし厳島」

「厳島神社」鮮やかな朱色の大鳥居・本殿・
平舞台・高舞台・能舞台・反橋・廻廊・五重塔が
万緑の弥山の借景と碧い界海面に浮かんで美しい。
日本三景。

 


溽暑06

不忍池「弁天堂」。

 


溽暑07

「蓮咲いて水のあること忘れたる」

「上野不忍池」蓮が~この季節とばかり~池一面に
繁茂開花している。

 


溽暑08

「首里城」の正殿、琉球国王の居城、世界遺産。
日本百名城。

 


溽暑09

「守礼門」日本城郭でいう首里城の大手門に値する。
(7年前2月の夕刻でした。)

 


溽暑10

納経堂、眼下一望に見える。

 


溽暑11

「俳聖の訪ねし寺や青葉風」

「立石寺(山寺)」雨呼山の麓、急な斜面に奇岩を利して
建立してある。(私20年前だったが今ならとても登れない。)
芭蕉の句で有名。

 

夏の土用の丑の日に食べるスタミナ食といえば
ウナギですが、実は毒を持っている魚だということを
ご存知でしょうか?
毒を持っている美味しい魚といえばフグが有名ですが、
ウナギやアナゴ、ウツボといった「ウナギ目」の魚にも
イクシオトキシンという、麻痺や嘔吐下痢、発疹などを
引き起こす毒が血液に含まれているそうです。
ただし、調理の「焼き」の過程で毒性は全て失われて
しまいますので、ご安心を。
美味しいスタミナ料理をたべて、暑い夏を元気に乗り切って
いきたいですね。

 

 

引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。

 

医療講演会「不整脈との上手な付き合い方とその注意点」

医療講演会を行いました。
医療講演会1
6月28日水曜日、中志津自治会の皆さんにお招きいただき
医療講演会を行いました。

 

おかげさまで回を重ね中志津自治会での講演会は
12回目を迎えます。
今回のテーマは当院循環器、井川医師による「不整脈の話」
~不整脈との上手な付き合い方とその注意点~です。

 

まず、心臓のはたらきについて。
心臓は自律神経によって、一日7万回から12万回脈を打ち続けていること。
その時の状態を感じ取って心臓はアクセル、ブレーキを使い分けていること。
心臓は「命令」と「作業」の2つの働きがあること。

 

そして、心電図検査から見えている心臓の病気について。
「命令」が故障なのか「ポンプ」が故障なのか。

 

不整脈・・・ごく身近に使っている言葉ですが、
治療が必要なものとそのままにしておいてよい不整脈があること。
ここが今日のポイントですね。
医療講演会2
その後正しい脈の打ち方。
徐脈性不整脈・頻脈性不整脈についての詳しい説明をうけ、
生きている限り、休みなく働き続けている心臓
人間の体は本当に神秘です。

 

正しい治療により、
高齢の方も元気に日常生活が送れることがわかりました。

 

みなさんも熱心にメモをとりながら、
医師の話に耳を傾けておられました。

 

強風の暑い中、たくさんの方々にお越しいただき
本当にありがとうございました。
アンケートより
*本当にわかりやすくとても良い時間をいただきました。ありがとうございました。

 

 

引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。