billboard_FrontLayer

保育室「お遊戯会(後編)」

前編からの続きです)

 

9.保護者の合奏 
(曲)よろこびのうた
子供たちの心情や、子供達から
保護者席がどのように見えるのかを
体感してもらおうと企画した演目です。

 

外靴用ビニール袋にそっと
仕掛けておいたシールくじ。
シールの色で、担当する楽器が
発表されると「キャー」
笑い声と悲鳴?が会場に響きました。
ハンドベルを初めて持つ保護者の方もいて、
ベルをどう持っていいか悩む姿も見られ
くじに当たってしまった保護者の方々の
緊張感が伝わってきました。

お遊戯会23

タンバリンやトライアングル。
鈴やカスタネット、ウッドブロック。
なじみ深い楽器もいざ曲に合わせて
演奏するとなると、笑顔が少し硬かったように
見えました。

 

リズムの中心を担うのは、
パパたち担当の大太鼓と小太鼓。
優しく曲を引き締めるのはママ担当のシンバルでした。
1回の練習を経て、子供達に披露しました。
とても透明感のあるベルの音。
それぞれの打楽器が、正確にリズムを刻んで
重なり合う音は、とっても心地よいリズムを
感じさせてくれました。

 

子供達からたくさんの拍手をもらって、
照れる笑顔がとってもチャーミングな
即興バンドのパパ・ママ達でした。

お遊戯会24


お遊戯会25

10.職員演目
(曲)おばけのロック
恒例の職員によるダンス。
1970年代、昭和の香りを漂わせて
20代、40代、50代、60代で踊りました。
みんな楽しみにしてくれている様子で
目をキラキラさせて拍手をしてくれていました。
歌うは、郷ひろみ&樹木きりん。
曲に合わせて、レッツショータイム。

お遊戯会26


お遊戯会27


お遊戯会28

11.合奏(曲)夢をかなえてドラえもん
0歳児から学童まで全員の演奏です。
年長児が大太鼓、小太鼓、シンバルを担当しました。
小さな子供たちは、自分の持つ楽器から出る音に
満足気でした。
幼稚園児や、学童は皆で作るハーモニーを
大切にして、他の学期の音を聞きながら
演奏する姿が見られました。

お遊戯会29


お遊戯会30


お遊戯会31


お遊戯会32

12.最後の演目が終わり
子供たちの顔は自信と満足感に
満ち溢れているようにみえました。
そして、なにより子供たちの成長を喜び、
見守る保護者の方々の笑顔が印象的でした。
着替えが終ると、背景の風船をもらって
うれしそうな子供達。
思い出とお土産を持って帰りました。

 

よろしくお願いします。

 

引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。