billboard_FrontLayer

フォトギャラリー「第72回 梅雨」

6月に入りました。
生き生きとしている水辺の草花たちが梅雨入りが近い事を告げているようです。
K様より今月の作品が届きましたのでご紹介いたします。


梅雨1-1
6月10日頃には入梅となり、1ヶ月余のじめじめした雨季がやってきます。
東アジア一部の現象のようですが鬱陶しい時期とされています。この頃の花鳥です。

 

 

 

 

 

 

 


梅雨1-2
「思ひ切りズームアップの巣立ち鳥」

 

珍鳥ヒメイソヒヨです。

 

 

 

 

 

 


梅雨1-3
「雉(きじ)啼(な)くや荒れし谷津田の風やさし」

 

印旛沼の畔にも雉がいます。

 

 

 

 

 

 

 


梅雨1-4
「牡丹の咲く待つ長さ散る速さ」

 

東洋の花、牡丹もぼつぼつ終わりです。

 

 

 

 

 

 


梅雨1-6
「鳥の影虫の影とび池涼し」
この時期印旛沼には、菱が一面に張って夏らしい水面となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

水芭蕉、カラーの事
ミズバショウは、サトイモ科ミズバショウ属の多年草。
この属の植物は、仏炎苞(ぶつえんほう)や葉が美しいものがあり観葉植物として栽培されるものがあり、園芸ではカラー(calla)またはカラーリリー(calla lily)と呼ばれる。

 


梅雨1-7
「スパティフィラム(北米産)」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


梅雨1-8
尾瀬に咲く水芭蕉です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


梅雨1-9
「カラー咲く水面に近く空近く」

 

カラー、交配園芸種で色も種々あるようですね。

 

 

 

 

 

 

 


梅雨1-10
「門入ればまた門のあるバラアーチ」

 

5月中旬から咲き始めた薔薇の季節も後半に入り、京成バラ園の蔓バラです。

 

 

 

 

 

「梅の熟す時期の雨」なので「梅雨」と呼ばれるようになったという説があるそうです。
何かと鬱陶(うっとう)しがられる「梅雨」の時期ですが、出来上がりを想像しながらの梅干しや梅酒、梅シロップ作りは、この時期ならではの楽しみですね。

病棟ミニフォトギャラリー「2016年5月」

写真サークル「写団光友」さんご提供による病棟廊下のミニギャラリーの作品が入れ替わりました。
季節を彩る作品の数々をどうぞお楽しみください。

山笑う1-1

タイトル:白鳥の親子
撮影者:桑島 美枝子
コメント:手賀沼で白鳥のヒナが誕生しました。白鳥の親子が沼から近くの田圃へ移動中です。

 

 

 

 


山笑う1-2

タイトル:佐原雛舟春祭り
撮影者 :若林 一美
コメント:きらびやかな雛衣装に身を包んだお雛様の舟が小野川を優雅に進む水上の雛祭り。

 

 

 

 

 

 

 

 


山笑う1-3

タイトル:競艶の園
撮影者 :晴山 幾子
コメント:足利の花の園内を毎年、今の季節楽しみにしてます。

 

 

 

 

 


山笑う1-4

タイトル:田植え前
撮影者 :渡邊 眞光

 

 

 

 

 

 


山笑う1-6

タイトル:裏方さん
撮影者 :白石 紀慶
コメント:6月になると佐倉城址公園のアヤメが咲き誇り、いつも美しい花を見て頂くために裏方さんが毎日手入れをしてくれる。

 

 

 

 


山笑う1-7

タイトル:華やかに
撮影者 :白石 清子
コメント:あじさい屋敷に咲くあじさいはピンク色がおおく、華やかで心が浮き浮きしてきます。山の上から下までの斜面いっぱいに競って咲きます。

 

 

 

 


山笑う1-8

タイトル:成長する孫
撮影者 :末沢 宏
コメント:暫くぶりに孫と旅行し、今まで怖がっていた乗り物にも積極的に乗っているのを見て、知らぬ間に成長しているのを実感しました。 楽しく、ほほえましい一コマの写真です。

 

 

 

「写団光友」さんは、メンバーの方のご好意で3カ月に1度、作品を病棟の廊下に展示して下さっています。お時間のあるときにぜひ病院へお越しになり、素晴らしい作品の数々をご鑑賞ください。

フォトギャラリー「第71回 山笑う」

吹き抜ける風が心地よく感じられる季節になりました。
初々しい萌黄色をした若葉が一日毎に力強い緑色に移り変わっていきます。
K様より彩り豊かな今月の作品が届きましたのでご紹介します。

山笑う1-1
明るい緑に包まれ、花が咲き、生気あふれた春の山。
日差しも強く陽炎う晩春、この季節の花や鳥です。

 

 

 

 

 


山笑う1-2
「聴きなれぬ鳥声見上げ春惜しむ」

 

春に東南アジアから来るキビタキです。
「故郷は今新緑に囲まれて」

 

印旛沼鹿島干拓から見た「飯野(草ぶえの丘)」の新緑です。

 


山笑う1-3
「初夏の風を入れたる大樹かな」

 

印旛栄町「龍角寺」大楠の若葉です。

 

 

 

 

 


山笑う1-4
「柱の疵今年も伸びた子どもの日」

 

子供の日の大網海道「昭和の森」でのスナップです。

 

 

 

 


山笑う1-6
「芍薬(しゃくやく)に足を止めたる長屋門」

 

「頬撫づる風ありにけり5月来る」

 

石楠花(しゃくなげ)と芍薬(しゃくやく)です。

 

 

 


山笑う1-7
「藤の花咲きくだりつめ雨あがる」

 

あやめを見に行ったはずが、このような立派な藤に出会いました。

 

 

 

 


山笑う1-8

「藤の花輪唱のごと揺れにけり」

 

潮来の「水生植物園」はあやめがちらほら、菖蒲にはまだ早い時期でした。

 

 

 

 

5月の活気に満ちた空気に包まれると、新しい出会いが待っているような気分になりますね。
爽やかで過ごし易いこの時期、お出かけの際にはいつもより少し遠くまで足を延ばしてみてはいかがでしょうか。

コミュニティクラブ「春の旅行会」

5月12日、コミュニティの旅行会に行ってきました。

五月晴れの雲一つない絶好の旅行日和です。
7時30分、少し早起きして総勢32名の出発です。

 

最初に目指すは水戸市の植物公園。
数日前に、朝のニュースに取り上げられた珍しい植物たくさん見られる植物園です。


旅行会1-1

到着すぐに、満開の藤の花・モッコウバラ・クレマチス…丹精に育てられたたくさんの花々のお出迎えです。
テラスガーデンを抜け、木漏れ日の中を小池沿って散策です。

 

 

 

 

 

シンボルツリーのハンカチノキ。
ユリノキ・別名、チューリップツリーもはじめて見ることができました。
大きな大きなユリノキの下で、ちょっと一休み
アイスクリームを召し上がる方も…

旅行会1-2

薬草園では、ヒトリシズカ・チゴユリ・エビネ・シャガ…日頃見ることができない草花に出会うことができました。

 

 

 

 

 


旅行会1-3
少し小腹減った頃。次は待ちに待ったお昼ごはんです。大洗の新鮮な魚介料理。

 

 

 

 

 

 


旅行会1-4
コミュニティのお昼ごはんはいつも豪勢との評判をいただいています。
今回も満腹、満腹と、お喜びいただきました。

 

 

 

 

 

 


旅行会1-5
最後の訪問先は、「水戸の梅」のお菓子で有名な亀印本舗のお菓子博物館。昔のお菓子のパッケージやグリコのおまけ。“なつかしい…”と、歓声があがりました。
10円でくじを引いた、駄菓子屋さんのキラキラ光る指輪やしゃぼん玉、紙ふうせん、こま…そこには昭和の風景がありました。
水戸の梅・のし梅・・水戸の銘菓をおみやげに。

 

 

 

清々しい青空いっぱいのもと、コミュニティの旅行会は無事終了いたしました。

 

旅行会参加のために、ご夫婦でコンディションを整え、リハビリに励み、今日を迎えてくださった方、「また、次の参加のためにがんばりますね…」とのお言葉をいただきました。

 

“本当にたのしかった” “行ってよかった”との感想をたくさんいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

 

秋の旅行の企画もがんばりますね。
また、お目にかかれる日を楽しみいたしております。
ご参加本当にありがとうございました。

 

 

《参加者の皆様のアンケート結果より》
参加者の皆様の平均年令は 79.6歳
当日のスケジュール・スタッフの対応についは100点満点。
総合評価は91.3点の高得点を頂いております。

 

皆様の感想は…
*最高に楽しかったです。 ありがとうございました。
*大変楽しい一日でした。次回もよろしくお願い致します。
*スタッフの気遣いに感謝いたします。
*もうすぐ80歳になります。80代も元気に参加できることを願っています。
*いつも楽しみにしています。天気にも恵まれ一日ゆっくりできました。
*本当に良かったです。ありがとうございました。またお願いします。

 

コミュニティのバス旅行は、高齢者向けのゆったりとしたバス旅行です。
足元に不安のある方、長距離を歩く時は車椅子を利用したい方…
長時間のバスはお手洗いが心配などなど… 心配ご無用です!!
ベテランの看護師・介護士が細やかな気配りでお世話いたしますので、安心してご参加いただけます。
ぜひ、春のお花畑、実りの秋の旅を私達とご一緒しませんか
ご参加をお持ちしております。

保育室「母の日制作」


母の日1-1'

1才児は箱にビーズを貼り「ジュエリーボックス」を作りました。
2才児はフェルトにきれいな石をつけて「ペンケース」を作りました。


母の日1-2

3才児はクリアファイルにハートや花をつけて「マスクケース」を作りました。
4才児はフェルトのさし込みで「サシェ」を作りました。
5才児はフェルトを糸で縫い合わせ素敵な入れ物を作りました。

 


母の日1-3

 

”大好きなママ”に手渡す時はとっても笑顔でした。

母の日1-4

保育室「こいのぼり制作」(後編)

前編より続きです

こいのぼり2-1

完成したこいのぼりを喜んで持ち帰りました。

 

 

 

 

 

 


こいのぼり2-2


こいのぼり2-3

「家に飾ったよ!!」と言っていました。

 

 

 

 

 

 


こいのぼり2-4


こいのぼり2-3

ホールには子どもたちの手形や足形で作ったこいのぼりが泳いでいました。

 

 

 

 

保育室「こいのぼり制作」(前編)

”手作りこいのぼりです”

こいのぼり1-1

1才児はプリンカップやラップの芯に絵の具をつけて型押しをしました。
2才児はビー玉に絵の具をつけて転がしました。
3才児は4色の絵の具を使ったデカルコマニーです。

 

 

 


こいのぼり1-2

幼稚園児は模様を切ってうろこにしたり、鉛筆で下書きしたうろこを絵の具で塗りました。

 

 

 

 

 


こいのぼり1-3


こいのぼり1-4

子どもたちの力作です。

 

 

 

 

 

 


こいのぼり1-5

 

 

 

後編へ続きます

保育室「エッグハント」(後編)

中編より続きです

エッグハント3-1

幼稚園児は花時計で行いました。保育士の「よーい どん!」の合図で勢いよく走り出した子どもたち。

 

 

 

 

 


エッグハント3-2

あちこちで「あった!」「みつけたよ~」という声が聞かれました。しかし…最後の1つがなかなか見つからず、保育士も必死で探すことになってしまいました。

 

 

 

 

 


エッグハント3-3


エッグハント3-4

幼稚園児も耳を取り付けてハイチーズ!見つけた卵は、大事に持ち帰った子どもたちでした。

 

 

 

保育室「エッグハント」(中編)

前編より続きです

エッグハント2-1

2・3才児は、ピーターガーデンで行いました。

 

 

 

 

 

 


エッグハント2-2

耳を付けてかわいいうさぎになった子ども達。

 

 

 

 

 

 


エッグハント2-3

 

 

 

 

 

 

 

 


エッグハント2-4

草花の中などから、沢山の卵を見つける事が出来ました!

 

 

 

 

 

 

 

後編へ続きます

保育室「エッグハント」(前編)

卵を探す遊び「エッグハント」を行いました♪

エッグハント1-1

セロハンにシールを貼ったり、マジックで好きな模様を描き、ゆで卵を包みます。

 

 

 

 

 

 


エッグハント1-2

1才児は前庭で保育士と行いました。

 

これかな…?とじーっと見つめ、キョトンとする子ども達でした。

 

 

 

 


エッグハント1-3

 

中編へ続きます